悪い歯並びの原因って?治すにはどうしたら…

WEB予約

武蔵新城駅前
ひらの歯科・矯正歯科

044-789-8282

ひらの大人こども歯科・矯正歯科
武蔵小杉/新丸子

044-322-0011

キービジュアル

悪い歯並びの原因って?治すにはどうしたら良いの?

2023年2月24日

こんにちは!歯科衛生士の楡井です!

 

のんびりしていたら2月も後半。

河津桜が咲いているところも見かけるようになりましたね🌸

 

本日はひらの歯科クリニックで行われている「MAM悪習癖改善プログラム」についてご紹介させていただきます🦷

当院では「口腔育成」お口を育てることの大切さを患者様皆様にお伝えしています。

 

突然ですが、皆さんは歯並びが悪くなる原因をご存知ですか?💦

歯並びや骨格は遺伝かなあと思われる方が数多くいらっしゃると思いますが、実際は「悪習癖」というものが原因だと最近の研究でわかってきました!

 

では「悪習癖」とはいったいどのようなことをいうのでしょうか。。

 

「悪習癖」=「間違った体やお口の使い方(悪い癖)」ということです。具体的には

・お口ぽかん(テレビを見ているや集中して遊んでいる時、寝ている時などにうっすらでもお口が開いている状態も該当します)

・指しゃぶり

・歯ぎしり・猫背

・いびき・くちゃくちゃ食べ

・低位舌(舌の位置がお口の中で正しい場所になく低い場所に落ちてしまっていること)

などなど。様々なものがあります。

 

 

この他にも親御さんが気付きにくいお口の中で起こっている「悪習癖」がたくさんあります😭

 

これらの「悪習癖」がお子様の骨格の歪みや歯並びの悪さ、体や脳の発達にまでも悪影響を及ぼしているかもしれません💦

 

ですが皆様、ご安心ください!

この悪習癖は治せます!

適切なトレーニングと様々な種類のトレーナー(マウスピース)を併用することで悪習癖を無くし「綺麗な歯並び、綺麗なお顔立ち」を獲得することができます😊

このプログラムのことを「MAM悪習癖改善プログラム」と言います!

 

2歳から10歳までが対象です!顎の成長を利用しているので、今しかできない治療です!4-6歳で始めるのがおすすめです🎉

 

大人になると治しづらく、歯並びや骨格を綺麗にしようとすると健康な歯を抜いたり、顎を削ったりしないと治せなくなる可能性が高いです!

 

「うちの子歯並び悪いかも。。」

「お口ぽかんあるかもしれない!」

などなど

まずは小さな気づきからです☺️

 

お子様の無料歯並び相談(乳児医療証ありの場合)も実施しております🦷

何かひとつでも当てはまることがありましたらぜひ当院にご相談ください!

お待ちしております♪

ガイドラインに基づく症例情報

症例集

症例集はこちら

初めての方へ

  • 当院はおくちの健康から全身の健康を目指す定期管理型予防の医院となっております。
  • お子様の初診に関しては「親子での予防メンテナンス」を必須としており、従来のお口の診査に加え、唾液の検査(リスク検査)をすべての患者様にお願いしております。
  • またグローバルスタンダードであるFDI(国際歯科連盟)のガイドラインに基づき、治療は必要なリスク検査終了後に行う事をご了承いただいております。
  • 初日は必須検査及びカウンセリングを行うため約90分が目安となっております。
  • 細かい注意事項は予約時もしくは予約日よりも前に受付よりお電話にてご案内させて頂いております。

※当院に通院されている患者様からのご紹介及び当院が園医となっている保育園関係者様、他の医療機関からのご紹介の場合はその旨を初診予約時にお伝えください。

044-789-8282
WEB予約
044-322-0011
WEB予約

このページの先頭に戻る