フッ素の種類について
2024年5月21日
歯科衛生士の村井です!
フッ素に種類がある事を知っていますか?
・フッ化ナトリウム
歯の表面で素早く反応して予防効果を発揮する
プラーク中でもフッ素濃度を高める効果があるため日常使いしやすい
・モノフルオロリン酸ナトリウム
フッ化ナトリウムより深部へ浸透する
プラーク中では残りにくいため綺麗にブラッシングをできていないと効果が得られにくい
・フッ化第一スズ
抗菌作用があるため歯周病予防にも効果がある
歯垢の形成や付着抑制効果がある
歯の着色がつくことがある
金属アレルギーがある方の使用には注意が必要
一般的に歯磨き粉で使用が多いものはフッ化ナトリウムです
しっかりとフッ素を使用してケアを行いむし歯を予防していきましょう★