夏の正しい水分補給

WEB予約

武蔵新城駅前
ひらの歯科・矯正歯科

044-789-8282

ひらの大人こども歯科・矯正歯科
武蔵小杉/新丸子

044-322-0011

キービジュアル

夏の正しい水分補給

2024年7月12日

気温が30度を超える日が続き、いよいよ暑さが厳しくなる季節になりました💦

今回は暑い夏を乗り越えるための水分補給についてお話したいと思います。

 

皆さんは汗をかいた時にどんな飲み物を飲みますか?

汗は暑くなった体を冷やすために出るもので、体内の水分とミネラルが体の外へ流れています。

水分補給が上手にできないと水分とミネラルが不足してめまいや頭痛、吐き気などの症状が起こります。

このような症状が起こらないようにするためには、屋外、室内問わずこまめに水分補給をすることが大事です。

 

効率的に水分補給をするためにはスポーツドリンクが一般的ですが注意点があります。それは「糖分」です。

糖分を取りすぎてしまうと血糖値が跳ね上がり「糖尿病性ケトーシス」という血液が酸性に傾いて体に悪影響を及ぼしてしまいます。

また、のどが渇きやすくなり、必要以上の糖分を摂取することで悪循環になります。

歯科的な面では口に糖が残ることで口腔内が酸性に傾き、虫歯の発生リスクが高くなります。

 

歯や体を守るためにも夏の水分補給はミネラル入りの麦茶やノンカフェインのお茶、水をおすすめしています。

砂糖入りの飲み物を飲んだ時は水を飲む、口をゆすぐといったひと手間があると虫歯のリスクを軽減できます。

水分が多い食べ物を摂ることもおすすめです。トマトやキュウリ、スイカ、モモといった夏が旬の食べ物には水分が多く含まれます。また、にんじんや大根も意外と水分が含まれているのでおすすめです。

チョコレートやガムなどのお菓子の代わりとして、またはサラダとして手軽に取り入れてみましょう!

 

正しい水分補給をして暑い夏を楽しく乗り切りましょう☺

ガイドラインに基づく症例情報

症例集

症例集はこちら

初めての方へ

  • 当院はおくちの健康から全身の健康を目指す定期管理型予防の医院となっております。
  • お子様の初診に関しては「親子での予防メンテナンス」を必須としており、従来のお口の診査に加え、唾液の検査(リスク検査)をすべての患者様にお願いしております。
  • またグローバルスタンダードであるFDI(国際歯科連盟)のガイドラインに基づき、治療は必要なリスク検査終了後に行う事をご了承いただいております。
  • 初日は必須検査及びカウンセリングを行うため約90分が目安となっております。
  • 細かい注意事項は予約時もしくは予約日よりも前に受付よりお電話にてご案内させて頂いております。

※当院に通院されている患者様からのご紹介及び当院が園医となっている保育園関係者様、他の医療機関からのご紹介の場合はその旨を初診予約時にお伝えください。

044-789-8282
WEB予約
044-322-0011
WEB予約

このページの先頭に戻る