歯のミネラルパック?? 『MIペースト』

WEB予約

武蔵新城駅前
ひらの歯科・矯正歯科

044-789-8282

ひらの大人こども歯科・矯正歯科
武蔵小杉/新丸子

044-322-0011

キービジュアル

歯のミネラルパック?? 『MIペースト』

2023年2月28日

こんにちは!

歯科衛生士の佐藤です😄

 

だんだん暖かくなってきましたね。

春も近づいてきました🌸

 

今回は”MIペースト”(エムアイペースト)のご紹介をさせて頂きます!

 

MIペーストとは、豊富なミネラル(カルシウム、リン)や、CPP-ACP(リカルデント)を

含んだ口腔ケア製品で、ブラッシングの後に歯に塗布して使用するペーストになります。

 

※CPP-ACPは牛乳由来成分になりますので、牛乳アレルギーのある方は

使用しないように注意をお願いします。

 

前回ご紹介した「Check Up」とは用途が少し違うので、特徴をお話していきます👇👇

 

MIペーストの特徴

・再石灰化の促進

・中和作用、緩衝作用

・脱灰抑制

・酸耐性の向上

 

再石灰化の促進はCheck Upでも得られる効果です。

しかし、MIペーストにフッ素は含まれていません

 

では何が良いのか…。

 

実は!MIペーストは虫歯の初期段階や小さな虫歯が進行するのを抑えてくれるのです‼

さらに含まれているカルシウム、リンの濃度が唾液中より高いのでカルシウムが歯に戻りやすくなります。

   

 

現在初期虫歯がある方や、虫歯になりやすい方、矯正治療中で歯磨きに不安がある方などにオススメです✨

 

~使い方~

1.まずは歯みがき粉で歯を磨きます

 

2.うがいが終わった後歯ブラシにMIペーストを1㎝ほどつけて全体に塗っていきます

※乳幼児のお子様は大人より少ない量で使用してください

 

3.塗布後、うがいはせず3分間はつばも出さないようにしましょう

 

4.3分後、つばを吐き出しさらに30分待ちます

 

5.30分後うがいをします

※うがいができなければ水を飲んでもらっても大丈夫です

 

フッ素は入っていないので、フッ素配合の歯みがき粉やキシリトールのガムと一緒に使うと

さらに高い効果が得られます💖

 

詳しく知りたい方は担当の歯科衛生士にお尋ねください😌

歯科衛生士 佐藤

ガイドラインに基づく症例情報

症例集

症例集はこちら

初めての方へ

  • 当院はおくちの健康から全身の健康を目指す定期管理型予防の医院となっております。
  • お子様の初診に関しては「親子での予防メンテナンス」を必須としており、従来のお口の診査に加え、唾液の検査(リスク検査)をすべての患者様にお願いしております。
  • またグローバルスタンダードであるFDI(国際歯科連盟)のガイドラインに基づき、治療は必要なリスク検査終了後に行う事をご了承いただいております。
  • 初日は必須検査及びカウンセリングを行うため約90分が目安となっております。
  • 細かい注意事項は予約時もしくは予約日よりも前に受付よりお電話にてご案内させて頂いております。

※当院に通院されている患者様からのご紹介及び当院が園医となっている保育園関係者様、他の医療機関からのご紹介の場合はその旨を初診予約時にお伝えください。

044-789-8282
WEB予約
044-322-0011
WEB予約

このページの先頭に戻る