医院ブログ

WEB予約

武蔵新城駅前
ひらの歯科・矯正歯科

044-789-8282

ひらの大人こども歯科・矯正歯科
武蔵小杉/新丸子

044-322-0011

キービジュアル

キシリトールガムについて

2023年10月3日

皆さんは日ごろからガムを噛む習慣はありますか?

キシリトールガムには、むし歯の予防・悪い噛み合わせの予防どちらにも良い効果があります。

 

歯の健康を守る!歯科専用キシリトールガム4選をご紹介!|Hanone(ハノネ)~毎日キレイ 歯の本音メディア~

 

 

★ キシリトールとむし歯予防

むし歯予防は歯ブラシやフロスなどの道具を使って、毎日「菌を取り除く」ことが基本ですが、

キシリトールはお口の中のむし歯菌(ミュータンス菌)に直接作用し、

「虫歯の原因そのものを弱らせる」ことでむし歯を予防します。

 

また、ミュータンス菌は砂糖(ショ糖)やブドウ糖などの糖分から歯を溶かす「酸」を作り出しますが、

キシリトールからは「酸」を作ることができません。

 

そして、ガムを噛むことで唾液が分泌され、食べかすを洗い流したり(自浄作用)、

食後に酸性になったお口の中を中性に戻したり(緩衝能)といった作用もあります。

 

普段食べている食品は、そばなど軟らかいもので10回~30回、耳付きの食パンで70回くらいです。

それと比較してガムは100回~200回以上噛むことができます。

 

ガムの偉大な効用【SDGs 心と体の健康】

 

★ ガムと悪い噛み合わせ予防

かみ合わせや歯並びが悪くなる原因として、舌の位置が正しくないことによる「低位舌」があります。

ガムを噛んで、舌で丸めたり、上あごに押しつけて正しい呑み込みの練習をする「ガムトレーニング」もおすすめです!

 

 

バイオセラピーの種類 | 立川・ 小児歯科の小林歯科クリニック

 

ひらの歯科クリニックでは、むし歯予防はもちろん、悪い歯並びを予防する「MAM」小児予防矯正・口腔機能発達不全症改善プログラムを実施しています。

口呼吸・食べるのが早い、遅い・眠りが浅い・集中力が維持できない・よく転ぶなどの症状は、今後歯並びが悪くなるサインかもしれません。ご相談は無料ですので、お気軽にお電話ください!

 

 

管理栄養士 田中

 

 

ガイドラインに基づく症例情報

新しい医院がOPENします😄

2023年9月26日

こんにちは。受付の茂庭です。

暑さが落ち着いて涼しくなりましたが皆様どの様にお過ごしでしょうか。

 

この度ひらの歯科クリニックは、新丸子に新しい医院をOPENする事になりました✨

2023年11月中旬にMAM、12月に予防診療スタートになります。

OPENに伴い相談会も行う予定です!

相談会の日程についてはまたお知らせします😉

 

詳細はひらの歯科クリニック武蔵新城医院にお問い合わせください。

ガイドラインに基づく症例情報

まちゼミ参加します

2023年9月12日

こんにちは。歯科衛生士の村井です

 

みなさんは、まちゼミに参加したことはありますか?

まちゼミとはお店の人が講師となって、プロならではのコツや知識を無料で教えてくれる少人数制のミニ講座です!

 

ひらの歯科クリニックでは実際の器具を使用して歯の模型を削ってみたり、歯型キーホルダー作り体験など、親子で歯医者さん体験をしてもらいます😄

 

歯医者さんでの予防の大切さを感じてもらえたらうれしいです!

 

ガイドラインに基づく症例情報

気圧と歯の痛みについて

2023年9月8日

みなさんこんにちは☀️

 

9月に入り、まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は少しずつ過ごしやすくなってきたのを感じます。

9月は台風が多い月と言われていますが、雨や台風の日や、それらが近づいてくることにより、歯が痛くなる経験をしたことはありませんか?🦷🌀フリーイラスト 台風 に対する画像結果

 

 

これを「気圧性歯痛」と言って、歯の内部には歯髄腔(しずいこう)と呼ばれる神経の通っている空洞があり、外側の世界と歯髄腔の内部に気圧差が生じ、内部から歯に圧がかかることで、歯が痛むことがあるようです。

 

このような歯の痛みは、健康な歯や適切に処置された歯ではほとんど起こらないと言われています。

 

当院では、健康な歯をメンテナンスで痛みを起こさない状態を保つ定期管理予防を行っています。

痛みが出る前からの予防を始めてみませんか?☺️

 

保育士 伊藤

ガイドラインに基づく症例情報

噛むことは大切です!

2023年8月29日

 

こんにちは、歯科衛生士の村松です。

まだまだ残暑厳しい日が続いていますが、少しづつ秋の気配を感じてきていますね。

秋が近づいてくると、「食欲の秋」という言葉が思い浮かんできます😄

私たちは、当たり前のように噛んで食事をしていますが

実は噛むということは身体にとってすごく大切なことなのです。

 

①唾液の分泌を促す

→噛むことによりお口の中の唾液が分泌され、消化を助けたりお口の汚れを洗い流す効果がある

 

②食べすぎを防ぐ

→ゆっくりしっかり噛むことで暴飲暴食を防ぎ、胃腸の働きを正常に保つ

 

③あごの発達を助ける

→噛むことにより、頭やあごの骨の成長や顔の筋肉の成長を促す

 

④噛むことで味をしっかり感じられ味覚の発達に繋がる

→食事が楽しいという日々の刺激になり心身の成長や安定になる

 

 

 

 

食生活の多様化により、噛む回数や食事時間は短くなっています🍽

また、噛む為には歯の本数も大切です。

 

歯科医院での定期的な検診が必要だったり、ゆっくり噛んで食事をするということを意識してみてください☺

 

ガイドラインに基づく症例情報

知覚過敏について

2023年8月22日

こんにちは。歯科衛生士の高原です。

暑い日が続いていますが、皆さん夏バテしていませんか?

今回は知覚過敏についてお話しします。

暑い日がつづき、冷たいアイスや飲み物が欲しくなる時期ですが、食べたり飲んだりしたときに『しみる!』『キーン!痛い』となることは

ありませんか?

もしかしたら、それは虫歯や歯周病ではなく、『知覚過敏』かもしれません!

知覚過敏は、

①歯肉炎で歯茎が腫れている

②歯茎が下がっていて、刺激がダイレクトに歯に伝わっている

③体調不良

などなど様々な理由で生じることがあります。

これは、体からのSOS信号です!

原因は一人一人異なりますので、是非メンテナンスの際に検査し、原因を知って対策を立てましょう。

ガイドラインに基づく症例情報

食いしばりの危険 ⚠

2023年8月9日

こんにちは、歯科衛生士の佐藤です😊

天気が安定しない日が続いていますが、体調はお変わりないですか??

 

今回は食いしばりについて書いていこうと思います。

 

皆さん、知らぬ間に食いしばっていませんか?

歯ぎしりと違って食いしばりは音が鳴らないので気づきにくく、治りにくいものなのです💦

 

★ではどういう時に食いしばりをしやすいか。。。

①重いものを持つとき

全身に力が入ることで、踏ん張ろうとして食いしばりもしやすくなります!

②下を向くとき

下を向くと顎がつまり、上下の歯の隙間が狭くなり接触しやすくなります!

③睡眠中

睡眠時の食いしばりは脳のストレスを解消するために身体が起こしているといわれます!

 

↓  ↓  ↓

★食いしばりがあるとどう危険なのか。。。

・頭痛、肩こり、顎の痛みなど全身に症状がでる

・治療済みのかぶせ物や詰め物が外れる、割れる

・歯肉が炎症を起こしやすくなり出血しやすくなる

・歯にヒビがはいったり、削れてしみやすくなったりする

・顎関節症になりやすく、口が開けにくくなったり口を開けると痛みが出る

 

 

★食いしばりの対策。。。

・日中上下の歯が触れないようにする

・舌全体を上顎につける

・寝るとき用のマウスピースをつける

・下向きの作業をするときはこまめに上を見たり伸びをする

 

食いしばりは無意識にしている人がほとんどです。

定期健診のときに担当の衛生士からもお話があると思います。

将来の歯を多く残すために早いうちから対策を!!

 

皆さんもなにか不調がある際はご相談くださいね😄

ガイドラインに基づく症例情報

歯科衛生士によるセミナー📢

2023年8月1日

7月もあっという間に終わり、夏の本格的な暑さが感じられる時期になってきました

 

今回は先日行われた歯科衛生士によるセミナーの様子をご紹介します!

 

当院では近隣の保育園や幼稚園の職員様向けにもセミナーを行っています。

今回はオンラインにて【 むし歯 】についてのお話をさせて頂きました。

 

 

・むし歯の原因となる要素

・子どものむし歯のはじまり

・むし歯の進行について などなど….

 

 

普段、職員様が気になっていることなどを直接お聞きすることができるので私たちも勉強にさせて頂くことが多いです!

今後も当院にいる様々な職種のスタッフから正しい知識を多くの方に提供できればと思います🎵

 

歯科衛生士 菊池

 

 

 

 

 

ガイドラインに基づく症例情報

水分補給をしっかりと!

2023年7月21日

こんにちは!保育士の伊藤です(^^)

梅雨も明け、本格的な暑さとなってきましたね☀︎

みなさん水分補給はしっかりとしていますか?

なんと暑さと、お口の中の環境は関係しています。

⭐︎暑いと口呼吸になりやすい

→歯並びに悪影響

⭐︎スポーツドリンクや炭酸ジュースなどを多くとる

→虫歯になりやすくなる

どちらも虫歯菌が繁殖しやすくなり、口臭の原因にもつながります。

この写真は、医院の待合室にも置いてある、飲み物にどのくらい砂糖が入っているかわかりやすく表したものです。こんなにも砂糖をとっていると思うと驚きますよね!

水分補給をする時は、水やお茶ををたくさんとって、この夏も乗り越えていきましょう!

 

 

 

ガイドラインに基づく症例情報

お花の商店街🌻

2023年7月11日

こんにちは!

歯科衛生士の永田です🦷

 

最近暑くなってきましたが、体調はいかがでしょうか??

熱中症にならないように、こまめに水分補給してくださいね💦

 

さて、本日は先日行われた「お花のまちプロジェクト」について書いていこうと

思います!

 

武蔵新城の商店街がお花でいっぱいになっていたのを見ましたか?

手水鉢の中に色鮮やかな花々を飾ったり、花を浮かべたことを花手水と

言います。

 

      

うみ                     本院

 

 

そら

 

 

ひらの歯科クリニックでは、3カ所に花手水を飾らせていただきました!

どこも素敵なお花ばかりで、商店街を歩いていてとても癒されました☻

 

team kawasaki hanachouzu さん、ありがとうございました!

 

ガイドラインに基づく症例情報

症例集

症例集はこちら

初めての方へ

  • 当院はおくちの健康から全身の健康を目指す定期管理型予防の医院となっております。
  • お子様の初診に関しては「親子での予防メンテナンス」を必須としており、従来のお口の診査に加え、唾液の検査(リスク検査)をすべての患者様にお願いしております。
  • またグローバルスタンダードであるFDI(国際歯科連盟)のガイドラインに基づき、治療は必要なリスク検査終了後に行う事をご了承いただいております。
  • 初日は必須検査及びカウンセリングを行うため約90分が目安となっております。
  • 細かい注意事項は予約時もしくは予約日よりも前に受付よりお電話にてご案内させて頂いております。

※当院に通院されている患者様からのご紹介及び当院が園医となっている保育園関係者様、他の医療機関からのご紹介の場合はその旨を初診予約時にお伝えください。

044-789-8282
WEB予約
044-322-0011
WEB予約

このページの先頭に戻る